千葉県印西市のYouTubeチャンネルに「おうちでつくろう!いんザイ君マスク」という動画がアップされています。
新型コロナウイルス対策として多くの方がマスクをするようになった現在。マスクを嫌がる子どもなどでも楽しんで付けられるように、ということでこの動画がアップされたようです。
わたしもいんザイ君マスク作ってみましたので印西市のYouTubeとあわせてご紹介です!
動画「おうちで作ろう!いんザイ君マスク」について
動画は印西市のYouTubeチャンネルに「おうちで作ろう!いんザイ君マスク」としてアップされています。
▼おうちでつくろう!いんザイ君マスク – YouTubeより
この印西市のYouTubeチャンネル、動画の数はあまり多くはないのですが、11月14日からスタートした千葉ニュータウン中央駅のイルミネーション「イルミライ★INZAI」の点灯式番組の動画なども先日アップされました。(いんザイ君マスクの動画はこの点灯式番組の中でも紹介されています。)
▼イルミライ☆INZAI点灯式番組 – YouTubeより
いんザイ君マスク作ってみた
試しにわたしもいんザイ君マスクを作ってみました。
調達するものは以下のとおり。
- ピンク色のマスク
- フェルト(白・黒・黄色・濃いピンク・薄いピンク)
- はさみ
- 布用のり
- 型紙
型紙については、印西市ホームページの以下ページよりダウンロードができます。
イルミネーションイベント「イルミライ★INZAI」を開催しています。 _ 印西市ホームページ
はい。というわけでわたしも調達してまいりました。
わたくし、とんでもなく面倒くさがりでありまして、布用のりを使うのすら面倒なのでシールタイプのフェルトを買ってきました。庶民の見方、ダイソー。
まずは型紙をはさみで切り取ります。
そしてその型紙にあわせてフェルトを切り取ります。
ペタペタと貼って完成。シールタイプなので超簡単。
ただ、やはりシールタイプは結構すぐ剥がれちゃうので、しっかり貼りたい方は布用のりをちゃんと使った方がよさそうですね。。
このマスクを着用した写真も撮影はしてみたものの、なぜかはわかりませんがただのオッサンが写っていたため掲載は自粛。
作り方動画の笑顔の素敵なお姉さんを見た方が100倍心穏やかでいられます。そんなわけで動画もう一回貼っておきますね。笑
▼おうちでつくろう!いんザイ君マスク – YouTubeより
作ったマスクは「 #いんザイ君マスク 」のハッシュタグをつけてSNSに投稿してねってことなので、作った方はぜひアップしてみてくださいね。


コメント