イオンモール千葉ニュータウンに7月6日(金)にオープンした「Kinder Platz(キンダープラッツ)」さん。
こちらのお店はアンパンマンの絵本でおなじみのフレーベル館が運営する室内遊び場です。子どもと一緒に行ってきましたので様子をご紹介したいと思います。

キンダープラッツ イオンモール千葉ニュータウン店について

| 店舗名 | Kinder Platz(キンダープラッツ)イオンモール千葉ニュータウン店 |
|---|---|
| 住所 | 千葉県印西市中央北3-2 イオンモール千葉ニュータウン2階 |
| 営業時間 | 平日 10:00~18:00 (受付終了 17:30) 土・日・祝 10:00~19:00(受付終了 18:30) |
| 対象年齢 | 6か月〜12歳 |
| 電話 | 0476-33-6533 |
| サイト | 公式ホームページ |
アクセス
北総線 千葉ニュータウン中央駅北側、徒歩5分ほどにあるショッピングモール「イオンモール千葉ニュータウン」の2階にあります。
利用料金について

| 最初30分 | 延長10分毎 | |
|---|---|---|
| こども | 会員 600円 ビジター 750円 |
100円 |
| 平日フリー | 休日フリー | |
|---|---|---|
| こども | 会員 900円 ビジター 1,200円 |
会員 1,200円 ビジター 1,500円 |
| 平日17時からパス ※18時まで |
|
|---|---|
| こども | 会員 300円 ビジター 450円 |
| ひとり | ペアパス | |
|---|---|---|
| おとな | 300円 ※延長料金なし |
200円 ※延長料金なし |
料金は上記の通り。会員登録料は一家族につき100円なのでまた来るかわからなくてもしちゃった方が安いです。
会員であれば平日は1時間以上、休日は1時間30分以上利用するのであればフリーにしちゃった方がお得な料金設定となっています。
おとなは延長料金がないのも嬉しいですね。
あと、チーパスで100円安くなりますのでお持ちの方は忘れずに持って行きましょう。
店内に無料ロッカーあり

店内に無料で使用できるロッカーもありますので、親も手ぶらになることができます。(とはいえ、貴重品の扱いには十分ご注意ください。)
ツマミでロックするだけで鍵が手元に残らないため、入れた場所をちゃんと覚えておかないと後でどこ入れたかわからなくなりそうですのでお気をつけください。実際わたしは帰りにどこにしまったっけな?となりました(笑)
遊具を一通りご紹介!
ボールプール&滑り台

結構広めでなかなか深さもあるボールプールです。

ちょっとした滑り台的なものもあります。

滑り台の下の棒部分とかにクッションが付いてたりするのも親としては安心できるポイント。

こちらのボールプールの一角には、壁にマグネットでくっついてボールを転がすルートを作って遊べるところもありました。
小さい子向けコーナーも

2歳くらいまでの場所もありました。

大きい子の利用はご遠慮ください、的なことが書いてありましたので小さい子がいるおうちの場合でも比較的安心していられるかと思います。
おままごとコーナー

食材売り場やレジ、キッチンなどがあるおままごとコーナーも。
こちらには女の子が着れそうなドレスっぽい衣装とかも数着ありましたよ。
写真左の方にちらっと写っていますが、木のおもちゃのBRIOもありました。木でできたレールとか電車のやつです。
こどもサーキット

3輪車と4輪車のこどもサーキットがありした。

サンダルが用意してあります。サイズもいろいろありますのであ小さい子から大きい子まで対応できるかと。



3輪車の方には信号も付いていますので、交通公園的な要素もちょっとあったり。


4輪の方は信号とかは特にありません。小さめの車と大きめの車が用意されていて、大きい方は小学生くらいからかな、といったサイズ感です。
オリジナル遊具 TRE I ETT (ティエ)
フレーベル館オリジナル遊具の「TRE I ETT (ティエ)」というものもありました。


パネルを組み合わせていろいろ遊べて、知育にも良さそう。
エアトレイン

いわゆるふわふわ遊具的なものも。

こういった遊具も子どもだといつまででも遊んでられるものの一つですよね。うちの子どももずっとぐるぐるしていました。
お絵かき・工作コーナー


折り紙やテープ、クレヨンなどいろいろ置いてあってお絵かきや工作などができるコーナーもありました。

近くにはいろいろな絵本も。
GIGOブロック

会社の名前なのかおもちゃの名前なのかわかりませんが、GIGOというブロック的なものもありました。

レールやギアなどいろいろな部品を組み合わせて遊ぶ感じです。

作ったレールはボールを滑らせて遊ぶことができます。
さいごに
小学生以上の比較的大きい子だと物足りない子もでてくるかなという気もしますが、ボールプールからふわふわ、サーキットや知育にも良さそうな遊具もあったりと内容的にはなかなか充実した遊び場かと思います。
雨だったり、暑すぎたり寒すぎたりなどでなんだかんだ外で遊べない場合も多々あるかと思います。他の場所にもいろいろ室内遊び場ありますが内容的に良さそうだと思った方はぜひこちらも一案に入れてみてはいかがでしょうか。


